マナの意味

よくある質問のひとつに診療所名の「マナ」ってなんですか?というものがあります。

 

簡単に説明致します。

マナは英語で綴ると,mannaです。

旧約聖書の出エジプト記第16章に出てくる、神様から与えられた食べ物の名前です。

簡単に言うと「神様からの恵み」といった意味で、たしか、「マンナ」という子ども用のビスケットがあったと思いますが、同じ語源です。

この「マナ」を、私は「すべきことをやっていれば、必要なその時に、思いがけず必要な良いものが与えられる」という意味と捉えております。

 

私たち職員も、恵みをいただきつつ、自分たちの力を最大限に発揮して、診療所全体として患者様によりよい医療を提供できるようにと考えてつけた名前です。

患者さまが本来持っている力を十分に発揮できるように、皆様の心のケアのお役にたてるよう、職員一同努力いたします。

 

見かけ倒れ、名前倒れにならないようにしていきたいと思います。

どうぞ宜しくお願い申し上げます。