外来受診のご案内

外来受診のご案内

当院で初めて診療を受ける場合

予約時間の30分前までに受付窓口までお越しください。

※診療上の都合により、お待ちいただく場合がございますのでご了承ください。

※お持ちいただくもの

・保険証

・公費医療の受給者証(お持ちの方)

・他院を受診中の方は、服薬中の薬剤または薬剤提供書やお薬手帳(お持ちの方)

・診療情報提供書、紹介状(お持ちの方)

 

1、外来受付

(1)受付窓口の職員へ保険証(その他公費医療受給者証など)をお渡しください。

(2)受付を済ませたら待合室でお待ちください。

(3)問診票をお渡しします。ご記入をお願い致します。

 

2、診察

診察室で医師が診察いたします。

(1)スタッフが声をおかけいたしますので診察室へお入りください。

(2)診察が終わりましたら待合室でお待ちください。

※注射や検査などの必要がある方には、準備が整い次第、看護師が声をおかけ致しますので待合室でお待ちください。

 

3、お会計

(1)お支払いは会計窓口でお願いします。

※数分で会計の準備ができますので、待合室にてお待ちください。

(2)お薬が処方された方には処方せんをお渡しいたします。処方せんを調剤薬局(保険薬局)へお持ちください。

※処方せんの有効期限:特に記載のある場合を除き、交付日を含めて4日以内

※薬代は調剤薬局でお支払いください。

※全国どこの調剤薬局(保険薬局)でもご利用できます。院内の掲示板と受付に八戸近郊調剤薬局の案内図がございます。

※ご不明の点は職員におたずねください。

(3)次回の診察のご予約を承ります。お電話でも承ります。

(4)当院指定駐車場をご利用の方は駐車券をご呈示ください。当日限り有効の駐車券を差し上げます。当院指定駐車場以外をご利用の場合、及び各駐車場駐車券のご呈示がない場合は駐車券を差し上げておりませんのでご了承願います。

※やむを得ず予約日にいらっしゃれない場合、お手数ですがご一報ください。そうしていただけますと、他の患者様の予約を早くすることも可能となります。
ご協力宜しくお願い申し上げます。

※当院では個人情報保護のため、クリニック内での写真・動画撮影、録音を禁止しております。

kuro-ba-line(1)

再診の場合

1、予約時刻までにお越しください。

2、診察券(その他公費医療受給者証など)を受付窓口職員へお渡しください。

※保険証について

毎回、保険証のご呈示をお願いいたします。特に、以下に該当する場合には必ず保険証をご呈示ください。

(1)就職や退職、転居、結婚、扶養者の変更、市町村合併などにより保険証が変わったとき。

(2)新しい保険証が交付されたとき。

(3)負担割合が変わったとき。

(4)保険証の有効期限により新しい保険証が交付されたとき。

※ご予約の方が優先となりますので、予約外の方は待ち時間が1時間以上になる場合がございます。あらかじめご了承ください。

※当院では個人情報保護のため、クリニック内での写真・動画撮影、録音を禁止しております。